今日は、愛犬とよく行く公園を、ご紹介いたします。
?
広い敷地に緑が溢れ、春には桜が綺麗で、竹の子も採れます。うさぎやたぬきも生息しています。
ラブもこの公園が大好きで、連れて行くと走りまわっています。遊具などが無いため、あまり子供は来ません。ですので、犬の社交場化しています。どの犬も嬉しそうに散歩しています。
今はよく鶯(うぐいす)が鳴いています。
この木に鶯がいます。
緑色の小さくてかわいい鳥です。きれいな鳴き声です。鶯の鳴き声は“ホーホケキョ”
だけではないのです。書く事は難しいのですが、違う鳴き方もします。
お恥ずかしながら、この年で初めて知りました。
公園の写真を撮り、帰ろうとラブを見ると、自分の写真も撮ってくれと言わんばかりに、お座りをして待っています。
外でのラブは、日差しが眩しいので、まんまるい目が細くなり“ぶさかわいい”です。
]]>
作者別: hearts-dental
母の日
連休の過ごし方
続2 東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)
ちなみに、私はお昼を食べた後、お釣りを募金しています。ささやかな事ですが、皆がすれば大きなことになると思います。
私の手の傷は、瘢痕治癒状態になりました。死ぬまでに一回は良い事をしたい一歯科医師。]]>
続 東北地方太平洋沖地震
この傷のように被災地も早く復興出来るように祈っておりました。
しかし、原子力発電の方が長引きそうな気配です。
99度ならば液体ですが、たった1度上がり、100度になると沸点となり、気体となります。
その力を利用し、タービンを回し、大量のエネルギーを得るのが原子力です。
今回の事故は、世界最大級の事故ではないでしょうか。
早急の解決を切に願っております。
また、悪環境の中、全国民の為に
原子力発電所内で頑張っている皆さまには頭が下がる思いです。
微力ですが、今まで以上の節電を心がけたいと思っています。
頑張れ“日本”
Dr.永橋克史
]]>東北地方太平洋沖地震
Dr.永橋 ]]>
ホスピタリティー(おもてなし)の大切さ