歯科医院のクリーニングは保険と自費で何が違うの?

歯科医院のクリーニングは保険と自費で何が違うの?

歯科医院のクリーニングには保険診療と自費診療の2種類がありますが、どのような違いがあるのか気になっている方も多いのではないでしょうか。ここでは、そもそも保険診療と自費診療の違い、歯科医院での保険適用と保険適用外のクリーニングの違いについて詳しく解説します。

 

 

保険診療と自費診療の違いとは

 

歯の治療(歯科)では身体の治療(医科)と同じように、保険診療と自費診療のどちらかを選択した上で治療を受けることになります。ここでは保険診療と自費診療の主な違いについて説明します。

 

保険診療とは

保険診療は、健康保険に加入している人が選択できる診療形態です。治療にかかった費用の1~3割を負担するだけで済むため、経済的負担を軽くできます。

 

ただし、保険診療では治療にかけられる時間や、選択できる治療方法、使用可能な器具・薬剤に制限があるため、必要最低限の枠を超えられない点に注意しなければなりません。先進の治療法や高度な医療機器まで保険で使用できるようにしてしまうと、国の医療費が破綻してしまうからです。

 

自費診療とは

 

自費診療は、健康保険の加入の有無にかかわらず、誰でも選択することができる診療形態です。治療にかかった費用の10割を負担することから、「自費診療」という名前が付けられています。使用する器具や薬剤、機材などを自由に選べることから「自由診療」と呼ばれる場合もあります。

 

歯科医院のクリーニングとは

 

歯科医院では、虫歯を削ったり、入れ歯を作ったりするだけではなく、歯を清潔に保つためのクリーニングも行っています。

 

歯科医院のクリーニングでは何をするの?

歯科医院のクリーニングでは、電動のブラシを使って歯をきれいにお掃除する処置をします。いつもは歯を削る際に使っている道具に、ブラシの形をしたバーを装着して歯を磨いていきます。“電動のブラシ”と聞くと、市販の“電動歯ブラシ”を思い浮かべるかもしれませんが、汚れを落とす効率には雲泥の差があります。

 

また、歯石を安全な形で除去するスケーリング(=歯石除去)は、歯科医院でしか受けることができない処置です。

 

歯科医院のクリーニングとホワイトニングの違い

クリーニングと似たものに、ホワイトニングと呼ばれる処置があります。ホワイトニングも歯をきれいにするための処置なので、この2つはよく混同されるのですが、処置の目的から得られる結果に至るまで、大きな違いがあります。なぜなら、ホワイトニングは“歯を漂白する処置”だからです。

 

歯科医院のホワイトニングとは

歯科医院のホワイトニングでは、衣類の洗濯で使う漂白剤とほぼ同じ成分の薬剤を使用します。具体的には、過酸化水素や過酸化尿素といった漂白作用のある薬剤を使って、黄ばんだ歯を漂白します。

 

クリーニングとの決定的な違いは、標的となる汚れが存在している部位です。クリーニングは歯の表面に付着した汚れを機械的に取り除く処置であるのに対し、ホワイトニングは歯の内部に沈着した汚れを化学的に分解・除去する処置となっています。したがって、クリーニングでも落とせないような歯の黄ばみ・黒ずみに困っている場合は、クリーニングではなくホワイトニングのほうが適しているといえるでしょう。

 

歯科医院のクリーニングによる虫歯・歯周病予防の効果

 

歯科医院のクリーニングは、汚れを除去して歯の黄ばみを改善するための処置だと思われがちですが、実際は少し違います。保険診療のクリーニングは、歯の黄ばみを落とすことが主目的ではなく、歯周病や虫歯のリスクを上昇させたり、それらの病気の症状を悪化させたりする歯垢・歯石を取り除くことが第一の目的となっています。

 

ただ、歯垢や歯石をクリーニングで取り除けば、虫歯・歯周病リスクが低下し、結果として歯の黄ばみの改善も期待できます。

 

歯科医院の保険と自費のクリーニングはどこが違うの?

 

保険診療(保険適用)と自費診療(保険適用外)のクリーニングには、それぞれ次のような特徴があります。

 

保険診療(保険適用)のクリーニングの特徴

保険診療のクリーニングでやれることは、電動ブラシを使った歯の清掃とスケーラーという器具を使った歯石の除去です。基本的にはこの2つで歯の表面の汚れを取り除いていきます。

 

保険診療のクリーニングでも研磨剤を使って歯の表面を磨き上げられるため、黄ばみや黒ずみといった着色汚れもそれなりに取り除けますが、自費診療のクリーニングほどの効果は見込めないでしょう。

 

自費診療(保険適用外)のクリーニングの特徴

自費のクリーニングでは、保険適用のクリーニングで行う処置に加えて、エアフローと呼ばれる特別な機器を使った歯の清掃も可能です。エアフローは、微細な粉末を強圧の空気で吹き付けて歯の表面の汚れを取り除く機器です。歯を傷つけずに、しつこい着色汚れを効率よく取り除きます。

 

時間・料金・回数の違い

保険診療と自費診療のクリーニングでは、1回の施術にかけられる時間が大きく異なります。そもそも保険診療では、歯のクリーニングだけを目的として処置を受けることができません。

 

基本的には、歯周病の治療を前提に行ったり、定期検診・メンテナンスの一環としてクリーニングを行わなければならないからです。そのため、たとえばクリーニングだけで60分を費やすようなことは許されません。また、定期的な歯のクリーニングは、歯周病治療という名目がない限り、3ヶ月は期間を空けなければならず、1年間で受けられる回数にも制限があります。

 

その点、自費診療ではクリーニングの時間や回数に制限はありません。多くの歯科医院では自費診療のクリーニングを1回あたり60~90分程度の時間で設定しています。自費診療であれば、1ヶ月に1回クリーニングを受けることも可能です。料金に関しては、当然ですが保険診療のほうが安くなります。保険診療のクリーニングは、定期検診の費用や初診料も込みで3,000円程度(3割負担)、自費診療の場合は1回あたり60分で6,000円~15,000円程度に設定している歯科医院が多いようです。

 

大事なイベントの前は自費のクリーニングがおすすめ

 

結婚式や就職活動の面接など、人生において重要なイベントを控えている場合は、間違いなく自費のクリーニングのほうがおすすめだといえます。歯科医院によっては、数回に分けて歯を徹底的にクリーニングするプランを設定しているところもあります。大事なイベントを控えている方は利用してみてはいかがでしょうか。ホワイトニングもあわせて行うと、さらに美しい口元に仕上がることでしょう。

 

まとめ

 

今回は、歯科医院のクリーニングにおける、保険診療と自費診療の2つの違いについて解説しました。同じクリーニングでも保険と自費では仕上がりが大きく異なります。歯の黄ばみや黒ずみをしっかり落としたい、費用を最優先に考えず丁寧なクリーニングを受けたいという方は、自費診療のクリーニングを選択するとよいでしょう。

 

また、歯の内部に沈着した汚れは自費診療のクリーニングでも落とせないため、そうした汚れを落としたい方には歯科医院でのホワイトニングをおすすめします。

 

一般的なホワイトニングサロンでは、歯科医院のクリーニング程度の効果しか望めませんが、HAKARAセルフホワイトニングであれば、5,000円前後の費用で歯科医院のホワイトニングと同様に歯を白くすることができます。ぜひ、サロンでのセルフホワイトニングも検討してみてください。

コメントを残す

*

CAPTCHA


24時間予約受付中