インプラント
目次
インプラントで美しい口元を手に入れる(治療内容)
インプラントとは、人工の歯根を顎の骨に埋め込み、そこに人工の歯を装着することで、天然歯とほぼ同等の状態を回復する治療法のことです。人工歯根が、顎の骨と一体化するため、入れ歯のように、咬むと痛みが出たり、不安定な状態になることはありません。またブリッジのように隣の歯を削る必要もありません。
インプラントは、機能的にも見た目にも、自然で美しい口元を手に入れることができる治療法です。
インプラントには、以下に挙げるようなメリットがあります。
- ◯天然歯のようにしっかり噛める
- ◯見た目が自然で美しい
- ◯骨が痩せにくい
- ◯装置の寿命が長い
これだけを聞くと、インプラントは万能な治療法のように思えますが、医療行為である以上、必ずデメリットも伴います。今現在、インプラント治療をされている方やこれからインプラント治療を検討されている方の中には、メリットともにデメリットを詳しく知りたいという方の方が多いようです。
現状では、多くの歯科医院ができる治療ではありますが、先進的な医療という面において、治療や管理レベルが歯科医院によって異なるのも事実です。
多くの方がインプラント治療を経験させる時代になり、インプラント治療そのものの品質レベルや費用の大小、治療期間等に不安を感じているようです。そこで、このページでは、ハーツデンタルクリニック西白井駅前でのインプラント治療について詳しく解説します。
ハーツデンタルクリニック西白井駅前ではインプラント医が患者様の状況に合わせて適切な方法をご提案いたしますので是非インプラント相談にお越しください。
当院のインプラントへのこだわり
カウンセラーが常駐。みなさまのお話をとことん伺います!
患者様との対話=カウンセリングをとても重要視しています。まずは、過去の歯医者で嫌な思いをしたなどの経験や歯を失ってしまったなどをとことんお話しください。
当院では、カウンセラーが常駐しています。 カウンセラーが、高度な知識、技術を求めるインプラントの患者さんに真摯に対応し、患者様の気持ちを第一に考え、親身になって歯科医師などに聞きにくいことなどの質問にも誠意を持ってお答えします。
CTによる検査
インプラント手術するに当たり CTによる診断は、欠かすことのできないものの一つです。
CTにより事前に、神経の位置、血管などを確かめ、手術前の検査でリスクを最小限にすることが重要だと考えています。
インプラントのシミュレーションソフト(SimPlant)を導入
SimPlantは、インターナショナルなデファクトスタンダードとなっている、No.1・インプラント術前シミュレーションソフトです。
治療計画データ から作成できるサージガイド・SurgiGuide(歯科インプラント用ドリルガイド)により、安全・確実なオペの実現までをトータルに支援するソフトです。
CT画像より作成する3D画像により、治療計画を提供できるのはもちろんのこと、インフォームドコンセントにおける皆様の理解度も大幅にアップさせることが可能です。
リアルなインプラント(フィクスチャ・アバットメント)の表示が可能となり、各製品の特性にあった詳細なシミュレーションが行えます。
また、分かりやすい3D画像により、治療計画を総合的にチェックできることはもちろん、みなさまへの説明においても大きな効果を発揮します。最終補綴イメージ(バーチャルティース)を表示できるので、バランス良い治療計画の立案が可能です。
インプラント手術はインプラント専門医を招いて行います
インプラントに長年の実績を持つインプラント医が手術します。
ハーツデンタルクリニックがインプラントオペ時に招聘しているインプラント医を紹介します。Dr.松井亨保は、痛みが少ないインプラント治療を信念とし、インプラントともに痛み軽減の為の麻酔にも注力しています。過去、経験した大手美容外科での治療経験を活かしたインプラント、他院では治療不可能と言われた根の治療、歯肉、骨の移植手術等々、あらゆる高度なメニューに対応している専門性高い歯科医師です。
是非、無料インプラント相談を体験してください。
医師名
松井亨保
資格
歯科医師
経歴
日本大学歯学部 口腔外科第一講座
資格・所属学会
◯日本大学 歯学部 口腔外科第一講座
◯大塚美容外科 勤務(インプラント、審美歯科)
◯品川美容外科 勤務(インプラント、審美歯科)
◯口腔外科学会 会員
◯日本インプラント学会 会員
◯ストローマン インプラント 認証
◯ノーベルバイオケア インプラント 認証
◯アロー インプラント 認証
◯点滴医療法研究会員
◯日本胎盤臨床医学会会員
◯日本歯科麻酔学会会員
インプラントを価格で選ばない
同じインプラントでも価格が様々でどの歯科医院を選んで良いか分からない事はないですか?
ハーツデンタルクリニック西白井駅前ではインプラント治療に関しては価格や費用のご説明、保険適用と保険適用外のインプラントのメリット・デメリットを丁寧にご説明させて頂きます。
大切な治療だからこそ長くお使い頂けるように、そして治療後も患者様に寄り添っていけるクリニックを目指しています。
インプラント治療はインプラント症例や実績が豊富なインプラント医が一人一人の患者様を担当しますので安心してお越しください。ハーツデンタルクリニック西白井駅前ではインフォームドコンセントを徹底しており、安心の保証システム・明快なパッケージ料金システムでご提供いたします。
※インプラント治療は保険がききません。
473,000円~605,000円(税込)/インプラント治療1本あたり
※上部構造(かぶせもの)により金額が異なります。
是非一度ハーツデンタルクリニック西白井駅前へインプラント相談にお越しください。
副作用とリスク
・インプラント手術前には歯周病の治療を必ず実施させて頂きます。
・保険適用されませんので自費診療となります。
・外科手術が必要になります。
・手術後の腫れ・痛みを伴うことがあります。
・糖尿病・心疾患・骨粗鬆症等、内科的な疾患など手術に耐えられない方は、
手術を受けることができない場合がありますので事前にご相談ください。
インプラント治療に伴う6つのデメリット
インプラント治療には、以下のような6つのデメリットを伴います。インプラントのメリットだけに着目するのではなく、デメリットまで正しく理解することで、インプラント治療の失敗や後悔を避けられます。
わたしたちハーツデンタルクリニック西白井駅前では、インプラント治療をすることが目的なのではなく、患者様お一人お一人の人生に寄り添い、笑顔をつくることがインプラント治療だと考えておりますので、偏ることなく広く深い視点から最適な方法をご提案するように努めております。
デメリット1:顎の骨に人工歯根を埋める手術が必須
失った歯の治療法で外科手術を必要とするのはインプラントだけです。これまで外科手術を受けたことがない人は、未知の経験となるため不安も大きいことかと思います。歯茎をメスで切開して、顎の骨にドリルで穴を開けるという処置内容を聞いただけでも、怖くて萎縮してしまうかもしれません。そんなインプラント治療に伴う外科手術を深刻なデメリットと捉える方は少なくありませんが、実際はそれほど危険ではなく、手術中に痛みを感じることもありませんのでご安心ください。
デメリット2:骨が足りない場合は追加の手術が必要
従来法の入れ歯やブリッジは、基本的に今ある状態で治療を進めていくことができます。ブリッジに関しては、支えとなる歯を削る必要がありますが、外科手術が追加されることはないです。一方、顎の骨の健康状態が治療の成否を左右するインプラント治療では、骨不足のケースで追加の手術が必要となるというデメリットを伴います。専門的には骨造成(こつぞうせい)と呼ばれる手術です。
デメリット3:ブリッジや入れ歯よりも費用が高い
ブリッジや入れ歯には保険が適用されるだけでなく、材料費も安いことから、安価に失った歯の治療が行えます。インプラント治療には健康保険が適用されないため、ブリッジや入れ歯よりも費用が高くなります。インプラントは原材料費も高く、特別な器材や設備を要することから、1本あたり350,000~500,000円程度の費用がかかります。費用面はデメリットではありますが、こうした経済的負担よりも大きなメリットが存在するにもインプラント治療です。
デメリット4:治療に数ヵ月を要する
インプラント治療は、カウンセリング、検査・診断・治療計画の立案・説明、外科手術、上部構造の製作・装着という流れで進んで行きます。この中で外科手術のみがその他の治療法より長い期間を要します。例えば、人工歯根の埋入手術とアバットメントの装着を別々に行う2回法では、1回目の手術で人工歯根を埋め込み、顎骨と結合するまで3~6ヵ月程度、待たなければなりません。その後に2回目の手術でアバットメントを装着するため、インプラント治療全体としては少なくとも6ヵ月以上、長い場合は1年程度かかる場合もあります。入れ歯やブリッジの治療では外科手術というプロセスがないことから、1~3ヵ月程度で治療が終わります。
デメリット5:感染症のリスクを伴う
インプラント治療では、手術中と手術後に感染症リスクが高まるというデメリットを伴います。これは歯茎を切って顎の骨にドリルで穴を開けるインプラント治療では、避けられないリスク・デメリットといえるでしょう。すべての治療が完了した後も、インプラント治療には歯周病という感染症のリスクを伴います。
インプラントは天然歯そっくりな見た目と噛み心地が手に入る素晴らしい治療法ではありますが、歯根膜(しこんまく)という歯を守ってくれる組織までは回復できません。また、上部構造と歯茎の境目には汚れもたまりやすいことから、「インプラント周囲炎」というインプラント特有の歯周病にかかりやすい点に注意が必要です。
デメリット6:治療後のメンテナンスが欠かせない
入れ歯やブリッジといった従来法も治療後のメンテナンスが必要となるのですが、インプラントほど重要ではありません。実際、ブリッジを入れた方で定期的なメンテナンスを受けているケースは一部に限られます。
一方、インプラントに関しては治療後のメンテナンスを受けないという選択肢がありません。治療後のメンテナンスを怠った時点で、インプラントの5年保証や10年保証を受けられなくなるというデメリットを被るからです。そして何よりも定期的なメンテナンスを怠ることで、インプラントの寿命は大きく縮まってしまいます。そうした観点からインプラントは治療後のメンテナンスを3~6ヵ月に1回は受けることになります。
インプラントのメリット・デメリット
インプラント治療には、次に挙げるようなメリットとデメリットを伴います。
【メリット】天然歯のようにしっかり噛める
インプラントには、顎の骨に根差した人工歯根があることから、天然歯と同じようにしっかり噛めます。硬いものや弾力性の高いものを噛んでも装置がずれるようなことはありません。歯を失う前と同じように、好きな食べ物を自由に食べられるのです。
【メリット】天然歯のようにしっかり噛める
私たちの骨は、使わなければどんどん痩せていきます。欠損部に歯の頭の部分だけを配置するブリッジや入れ歯では、顎の骨に適切な圧力が加わらず、退化現象が進んでいきます。インプラントには、噛んだ時の力を顎に伝える人工歯根があるため、骨が痩せていく現象を最小限に抑えられます。
【メリット】見た目が自然で美しい
インプラントの構造は、天然歯とほぼ同じです。人工歯根とアバットメント、上部構造(=人工歯)からなるインプラントは、天然の歯列に自然と調和します。失った歯を美しく、健康的な状態まで回復できます。
【メリット】残った歯に負担がかからない
従来法では、装置を設置するために残存歯を削る必要があります。ブリッジに関しては、被せ物治療と同等の切削が求められるのです。噛んだ時の力を受け止めるのも残った歯であり、その負担は極めて大きくなります。インプラントには、顎の骨としっかり結合した人工歯根があるので、残った歯を削る必要はありません。噛んだ時の力もインプラントが受けとめます。その結果、残存歯の寿命も長くなります。
【デメリット】保険が適用されない
インプラント治療には、原則として保険が適用されません。インプラント治療にかかった費用は全額自己負担となるため、出費が大きくなります。
【デメリット】外科手術が必須
インプラント(=人工歯根)は、外科手術で埋め込むことになります。歯茎をメスで切開し、顎の骨にドリルで穴を開ける外科処置が必須となるため、その点にネガティブな印象を持つ人も少なくありません。
【デメリット】治療期間が長い
インプラントと従来法を比較すると、治療にかかる期間は前者が長くなります。インプラント治療には、顎の骨にチタン製の人工歯根を埋め込むという特殊なプロセスがあるからです。インプラント手術自体は1時間程度で終わりますが、人工歯根と顎の骨が結合するまでには数ヵ月を要します。そうした治癒期間も含めると、インプラントの治療期間は半年以上に及びます。
インプラントは歯周病に要注意
インプラントは、歯根から歯冠まですべてが人工物で構成された装置であることから、虫歯になることはありません。だからと言って口腔ケアを疎かにしていると歯周病にかかってしまいます。インプラントは、歯茎との境目に汚れがたまりやすく、歯周病リスクが高くなっています。また、人工歯根の周りには「歯根膜」が存在しておらず、顎の骨に酸素や栄養素、免疫細胞が届きにくくなっていることから、歯周病が重症化しやすくなっています。
「インプラント周囲炎」という特殊な歯周病が存在しているのはそのためです。インプラント周囲炎は、インプラント治療が失敗する主な原因ともなっているので十分な注意が必要といえます。
インプラントとブリッジ・入れ歯との違い
失った歯の治療法としては、インプラントと従来法のブリッジ・入れ歯の3つが挙げられます。
インプラントとブリッジの違い
インプラントとブリッジはどちらも固定式の装置です。インプラントは人工歯根とアバットメントを土台として人工歯を装着し、ブリッジは欠損部の両隣の歯を大きく削って支台歯とします。ブリッジも比較的見た目が良い装置ではありますが、歯根がないため噛み心地は天然歯に劣ります。顎の骨も徐々に痩せていきます。
インプラントと入れ歯の違い
入れ歯は着脱式の装置なので、食事や会話の際にずれることがよくあります。硬いものや弾力性のあるものは噛みにくいため、食事には一定の制限が加わります。人工歯+義歯床+クラスプからなる部分入れ歯は、見た目が悪く、口元の審美性を低下させやすいです。保険で作る入れ歯は3~4年で寿命を迎えることが多く、定期的な再製作が必要となります。安定性が高く、寿命も長いインプラントとは大きく異なる装置と言えるでしょう。
インプラント手術の種類
顎の骨に人工歯根を埋め込むインプラント手術には、1回法と2回法の2つがあります。
1回法
1回法とは、文字通りインプラント手術を1回だけ行う方法です。1回の手術で人工歯根の埋入とアバットメントの装着まで行います。手術の回数を少なくすることで患者様の心身にかかる負担を軽減できますが、顎の骨の状態が良好でなければ適応できません。
2回法
2回法とは、インプラント手術を2回に分けて行う方法です。1回目の手術では人工歯根を埋入して傷口を縫合糸、数ヵ月間待機します。人工歯根と顎の骨の結合が確認できたら2回目の手術でアバットメントを装着します。現状、インプラント手術では2回法が主流となっています。
インプラント手術後の注意点
インプラント手術を受けた後は、以下の点にご注意ください。
全身の血流が良くなることは控える
インプラント手術を行った後は、外傷を負っている状態と同じです。全身の血流が良くなる行動は、傷口の痛みや出血を誘発することになりかねないため、原則として控えるようにしましょう。具体的には、激しい運動、飲酒、熱い湯船に浸かることなどは避けてください。喫煙も傷の治りを遅くするためNGです。
治療した部位を刺激しない
人工歯根を埋め込んだ部位は、できるだけ刺激しないよう努めましょう。熱いものや辛いものを口にするのも厳禁です。歯磨きは、治療した部位以外をブラッシングして、口腔衛生状態を良好に保つ必要があります。
処方された薬剤は指示通りに服用する
インプラント手術後には、鎮痛薬や抗炎症薬、抗菌薬などが処方されます。それらは歯科医師の指示通りに服用するようにしましょう。とくに抗菌薬に関しては、処方された分をすべて飲み切ることが大切です。
インプラント治療を受けられない人
インプラント治療は、未成年と妊娠中に女性に限っては、原則として適応外となります。また、次に挙げるような人もインプラント治療できないことが多いです。
・骨粗しょう症や加齢で骨の状態が悪くなっている
・重度の糖尿病や高血圧症、心疾患などを患っている
・腎疾患があって人工透析を受けている
・歯周病が重症化している
・ヘビースモーカーである
上記は、治療などによって改善できる場合は、インプラント治療が可能となることもあります。
インプラントはメンテナンスが重要
インプラントは、使っていく中で上部構造が割れたり、連結装置のネジが緩んだりすることがあります。歯周病にかかるリスクも高いため、定期的なメンテナンスが必須となっています。インプラントは寿命が長い装置として有名ですが、それは継続的なメンテナンスを受けていることが前提となっている点にご注意ください。メンテナンスを怠ると、インプラント保証を受ける権利もなくなります。
負担の少ないインプラント治療の流れ
1
受付
まず診察の予約をして、ご来院いただきます。初診の方は問診票に記入していただきます。
2
カウンセリング
今の歯の状態について、不満や不便を感じていること、これから望むことを、できるだけ詳しくうかがいます。また、現在の健康状態や病歴、アレルギーの有無などについて確認します。
3
検査
レントゲンや咬合診断などの精密検査を実施します。顎の骨の状態をチェックして、場所や骨量に問題ないかなど、インプラントの埋入手術が可能かどうか検討します。インプラント治療を行うための基礎データとなるもので、慎重に検査することが、より良い 治療結果をもたらすことにつながります。
4
治療方針・治療費の説明
カウンセリングと検査の結果から基本的な治療方針を決めます。ゲストにはできるだけ詳しく説明します。同時に、その治療法を行った場合にかかる費用についても概算をお伝えします。
5
同意書の作成
治療内容や費用について納得していただけたら、同意書にサインをお願いします。同意書の作成は、ゲストの治療への理解を深めることにつながります。
6
一次手術
麻酔をかける
手術は局所麻酔で行います。全身疾患のあるゲストの場合は、麻酔医がモニタリング(心電図・血圧の管理)によって、より安全に手術をサポートします。
インプラント埋入
顎の骨にインプラント(歯根部)を埋め込みます。手術時間は1本の場合15分程度です。麻酔が効いているので手術中に痛みを感じることはありません。手術後は自宅で静養するのが理想です。
7
二次手術(ケースにより二次手術は行わない場合がございます)
埋入したインプラントが、オッセオインテグレーションによって骨とくっついているのを確認し、支台部を立てる二次手術を行います。その後、型を取って人工の歯を装着します。二次手術から人工の歯を装着するまで1カ月かかります。
8
定期検診
歯垢や歯石を取り除き、噛み合わせなどを確認。インプラントに緩みなどが生じていないかチェックします。歯周病になると土台である骨から崩れてくるので、インプラントがもたなくなります。歯周病予防のために、ブラッシング指導も行います。
医療費控除を利用しましょう
インプラント治療は、ほぼすべてのケースで医療費控除の対象となります。インプラントを埋め込む本数が多くなれば、費用が総額1,000,000円を超えるケースも珍しくはないため、医療費控除によって軽減される税金も大きくなることでしょう。鎌ヶ谷、西白井、印西、千葉ニュータウン駅周辺でインプラント治療を検討されている方は、お気軽にハーツデンタルクリニック西白井駅前までご相談ください。