よくあるご質問

 

治療全般に関するQ&A

治療全般に関するQ&A


自由診療とは何ですか?

「自由診療」とは、国民健康保険・社会保険で適応できない範囲の診療のことをいいます。この場合、医療費は患者様に全額負担して頂くことになります。反対に、保険で適応できる診療を「保険診療」といいます。(自由診療の一部:インプラント治療、矯正治療、ホワイトニング、一部のかぶせ物など)


歯並びや咬み合わせが悪いとどんな影響がありますか?

歯並びが悪いと奥まで歯ブラシが届きにくいため、十分なお手入れができません。その結果、歯垢や歯石が溜まり、むし歯や歯周病にかかりやすくなります。また、かみ合わせが悪いと、顔・体のバランスに歪みが生じ、頭痛や肩こりの原因になることもあります。


WEB予約では予約が埋まっているのですが急ぎ見てほしいのですが

ご症状や予約状況にもよりますが急患の場合は対応しますのでまずはお電話をください。

Tel: 047-401-1161

インプラントの気になるQ&A

インプラントの気になるQ&A

よくあるご質問


インプラント治療への恐怖感があるのですが、痛みや恐怖感に対する対策はありますか?

外科処置を行う間は、局所麻酔により痛みを防いでいます。通常、その後は普通の鎮痛剤で十分です。治療への恐怖感は、静脈内鎮静法(じょうみゃくないちんせいほう)という処置で和らげることが可能です。ジアゼパムやプロポフォールといった鎮静剤を点滴を打つような形で投与します。手術が始まる前には半分眠ったような状態となるため、外科処置への恐怖心もなくなります。手術中の記憶も鎮静剤の健忘作用によって忘れることが可能です。


インプラント治療の相場と保険対応可能なのか教えてください。

インプラント治療の費用相場は、1本あたり300,000~500,000円程度です。採用しているインプラントメーカーや治療部位、じょうぶ構造に使用する素材などによっても費用は大きく変わってきますが、全国的な費用相場はこの程度です。インプラント治療には原則として保険が適用されないこともあり、1本あたりの値段が高額となっています。

当院の基本的な費用は上記一覧にて、ご確認ください。また、治療の範囲などによって費用は異なってまいりますので、詳しくは担当医にご相談ください。


インプラント手術後に気をつけることはありますか?

インプラント手術後は、全身の血行が良くなるような行為は控えてください。具体的には、飲酒、激しい運動、湯船に浸かることは、傷口が開く原因となります。患部を舌や指で触ったり、辛い食べ物や熱い食べ物で刺激したりするのも良くありません。歯磨きもインプラントを埋め込んだ部位以外に行うようにしましょう。喫煙は、人工歯根と顎骨との結合を妨げることから、手術直後はもちろん、傷口が落ち着いた後も控えるようにしてください。


新しい歯は自分の歯のように見えるでしょうか?

はい。あなたの普通の歯と同じように咀嚼し、話し、笑うことができます。インプラントには人工歯根があることで、天然歯のような見た目、噛み心地を再現できるからです。噛んだ時の力を人工歯根と顎で受け止められるので、顎骨が痩せていく退化現象も最小限に抑えられます。


インプラント治療を希望する際にどのような歯科医院を選ぶと良いのでしょうか?

インプラント治療の実績豊富な歯科医院を選びましょう。インプラントは歯科治療の中でも専門性の高い分野であるため、過去の実績・経験が治療の質を大きく左右します。また、インプラント手術の安全性や確実性を確保するためには、相応の医療機器が必須となることから、歯科医院の設備の充実度にも着目する必要があります。衛生管理が徹底された診療室・手術室が完備されていることも必要条件といえるでしょう。


対象年齢に制限はありますか?

インプラントに厳密な年齢制限は設けられていませんが、成人してから適応するのが一般的です。成長期の子どもにインプラント治療を施すことは、これから生えてくる永久歯や顎の骨の発育を妨げることになりかねないからです。ただし、特別な理由がある場合は、成長期の子どもであってもインプラント治療を実施する場合があります。


インプラントのメリットとデメリット・リスクを教えてください。

インプラントには、次に挙げるようなメリットとデメリットを伴います。

【メリット】
・硬い食べ物もしっかり噛める
・他の歯と同じようにケアできる
・周りの歯に負担がかからない
・残った歯を削る必要がない
・装置の寿命が長い
・見た目が自然で美しい
・骨が痩せる現象が起こりにくい

【デメリット】
・自費診療になる
・外科手術が必要
・治療期間が長い
・定期的なメンテナンスが必須
・適応できないことがある


インプラントは何年くらいもちますか?

インプラントは9割の確率で10年以上、7割の確率で20年以上持つという統計データがあります。実際に何年持つかは個々のケースによって変わりますが、従来法よりも装置の寿命が長くなる傾向にあるといえます。

インプラント手術の後のケア習慣、歯周病対策、喫煙習慣等によっても良い状態の継続期間は異なりますので、注意が必要です。


インプラントが難しい既往症はありますか?

脳梗塞や心筋梗塞などの既往歴があると、血液が固まりにくくなる薬剤を飲んでいる場合が多いため、インプラントが適応外となることもあります。糖尿病や高血圧症、骨粗しょう症は、治療でもうすでに治っているのであれば、問題なくインプラント治療を行えます。


歯周病でもインプラントは可能ですか?

歯周病の症状が安定していて、顎の骨の状態も良好であればインプラント治療を行えます。しかし、歯周病になるのはその要因があるからなので、その要因を取り除く必要があります。口腔内の清掃習慣や喫煙習慣等も改善が求められます。


インプラント一次オペ直後、二次オペ後はどのように手入れすればいいですか?

徹底的な毎日のブラッシングとフロッシングが大切です。担当医、歯科衛生士がその方法を具体的に説明いたします。とくに一次オペ直後は、傷口が大きく、細菌感染のリスクも高まるため、衛生管理を徹底するよう努めてください。


インプラント手術の翌日は、仕事を休まなければなりませんか?

ほとんどの方が、次の日に出勤できます。ただし、全身を激しく動かす肉体労働には注意が必要です。


インプラント治療の際には、喫煙習慣はやめた方がよいですか?

止めることを強くお勧めします。喫煙は治癒過程に悪影響を及ぼします。長期予後を悪化させる可能性もあります。治療前だけでなく、治療後も禁煙に努めてください。

歯周病の気になるQ&A

歯周病の気になるQ&A


歯周病は年齢とともにリスクが上がりますか?

歯周病は、加齢によってリスクが上がる病気と言っても間違いではありません。年齢が上がると、糖尿病や骨粗しょう症を患っている人が多くなり、口内環境も悪くなりがちです。そうした点から、若い人よりも年配の人の方がかかりやすい病気といえるでしょう。ただし、口腔ケアをしっかりと行い、歯科検診・メンテナンスを定期的に受けている人は、中高年になっても歯周病にかかりにくくなります。


歯周病は遺伝しますか?

医学的な観点からは、歯周病に遺伝的な要因は認められません。親から受け継ぐ遺伝子によって発症する病気ではなく、どちらかというと生活習慣病に近いです。ストレス、口呼吸、口腔衛生状態の不良、喫煙、糖尿病などが“誘因”となって発症することが多いです。


歯周病治療は痛いですか?

歯周病の基本治療では、歯茎をメスで切開するような処置は行わないため、強い痛みを感じることはほとんどありません。歯周病菌の温床となる歯石を取る際には、知覚過敏や歯茎の痛み、出血などを伴う場合があります。強い痛みが生じる場合は、事前に局所麻酔を施しますのでご安心ください。


歯周病は再発しますか?

歯周病は、再発リスクが高い病気です。歯周病治療が終わったからと言って、口腔ケアを怠ると、すぐにまた歯茎の腫れなどが現れるため十分な注意が必要です。歯周病ほど治療後の定期検診・メンテナンスが重要な病気はないと言っても過言ではありません。


歯周病治療はどのくらいの期間で終わりますか?

歯周病は、虫歯よりも治療期間が長くなります。歯周病は細菌の温床となる歯垢・歯石がたまらない口内環境を作らなければ治すことができないからです。病変をドリルで削って、コンポジットレジンと詰める虫歯治療とは大きく異なります。具体的な治療期間は、重症度によって変わります。比較的軽度の歯周病であっても、基本治療を終えるまでに1ヵ月程度はかかります。歯周外科治療が必要となるような重症度の高い歯周病では、半年以上の期間を要することも珍しくはありません。


歯周病治療に保険は適用されますか?

歯周病治療は、基本的に保険で受けることができます。治療法の中には、自費診療でなければ選択できないものもありますので、まずはお気軽に当院までご相談ください。

むし歯の気になるQ&A

むし歯の気になるQ&A

よくあるご質問


何歳ぐらいから予防をすれば良いのか?

もちろん乳歯のときから予防に努めたほうが良いのですが、いくつからでも遅いということはありません。 ただ、できるだけ早いほうが良い結果を残せます。


子供の歯を磨く時、歯磨き粉は使ったほうがよいのですか?

歯磨き粉を使ったほうが良いのかどうか、さまざまな考え方があると思います。年齢や目的によって使い分けたら良いのではないでしょうか?以下の、利点、欠点を踏まえて使用するかどうか決めてください。

子供にとっての利点
  • フッ素入りのものを使用すると、むし歯予防ができる。
  • キャラクターの可愛い物や甘い味のあるものでは、子供が喜んで歯磨きをするので、歯磨きの習慣づけによい。
子供にとっての欠点
  • 清涼感によって、磨けていないにもかかわらず磨けたような気がする。
  • 泡が立ちすぎて母親が磨くときに歯が見えない。
  • すぐにうがいをしたくなるので長い時間磨けない。また洗面所でないと磨けない。
  • 小さな子供の場合、歯磨き粉を食べたり、飲み込んだりしてしまう。


フッ素ってどんなもの?

よくあるご質問

再石灰化

飲食をすると、プラーク中のpH(ペーハー)は酸性に傾き、脱灰(歯が溶出する現象)がはじまりますが、しばらくすると唾液の働きにより再石灰化されます。間食回数の多い食生活では脱灰の時間が長く、再石灰化の時間が短くなり、むし歯の危険性が増大します。

寝る前の飲食は最も危険です

寝ている間は、口の中の唾液の流れが弱いので、再石灰化が不十分となり脱灰が続くためです。フッ素を歯に作用させると、歯の表面から取り込まれ、歯の結晶(アパタイト)の一部になります。フッ素を含んだ歯の結晶は、普通の歯の結晶よりも丈夫になり、むし歯菌の出す酸に対してより強くなります。

歯の表面が強くなります

フッ素を適切に使うと、歯の表面が強くなり、むし歯になるのを防ぎます。また、歯のエナメル質のまわりにフッ素があると一度脱灰した部分の再石灰化を促進し、エナメル質の補修がされやすくなります。

PMTC=歯のクリーニング の気になるQ&A

PMTC=歯のクリーニング の気になるQ&A


PMTCって何?

Professional Mechanical Tooth Cleaning の略。歯科医師、歯科衛生士などの専門家により、さまざまな器具とフッ化物入りペーストを用いて、すべての歯面とその周辺のプラーク(歯垢)を除去する方法です。

よくあるご質問


PMTCだけで、むし歯や歯周病は治るの?

PMTCはあくまでケア行為ですから、それだけでは病気は治りません。しかし、プロのクリーニングによってお口の中の殺菌のレベルが低くなれば、それだけ治療成績も良くなります。


PMTCで歯は白くなりますか?

歯の表面の着色は落とすことができますが、歯の色そのものは変わりません。


PMTCはどのくらいの間隔で行うのですか?

その方のリスク(歯や歯肉の強弱、細菌の強さ、唾液の量、着色の程度、生活習慣など)によってさまざまですが、一般的には3?4か月に1回の割合で行います。


PMTCはだれが行うの?

歯科医師が行う場合もありますが、通常歯科衛生士が行います。


PMTCはどんな効果があるの?

プラークに含まれる雑菌を落とすことによるむし歯・歯周病予防の効果があります。また、歯肉の腫れや痛みを抑え、苦痛緩和、歯の延命効果も期待できます。


PMTCを行うのに最適な年齢はありますか?

年齢によって早すぎる、遅すぎるといったことはありません。PMTCは、いつ始めても一定の予防効果が期待できます。大切なことは、定期的に行うことです。

よくあるご質問


PMTCは何回かかるの?

ケースにもよりますが、通常1回から3回くらいかかります。1回のチェアータイムは約30分から1時間を予定してください。


PMTCって痛くないの?

歯のクリーニング専用に開発された特殊なブラシやゴムのカップなどを使うので痛くありません。PMTCの特長は、爽快感と快適さにあります。


PMTCにかかる費用は?

患者さんのリスク、歯の汚れ具合などによって、さまざまなケースがあります。詳しくはお気軽にご相談ください。

ホワイトニングの気になるQ&A

ホワイトニングの気になるQ&A


ホワイトニングとは何ですか?歯のクリーニングとは違うのですか?

ホワイトニングは、過酸化水素や過酸化尿素などから構成される薬剤で、歯を漂白する処置です。それに対して歯のクリーニングは、歯面に付着した汚れを機械的に取り除く処置です。


ホワイトニングの種類について教えてください。

ホワイトニングには、歯科医院で処置が完結するオフィスホワイトニングと自宅で行うホームホワイトニング、それらを併用するデュアルホワイトニングの3種類があります。


白くした歯を元に戻せますか?

一度白くした歯を元に戻すことはできません。経年変化で多少の後戻りが生じる程度です。一度白くした歯を元には戻せないのでセラミック治療などを予定している人はご注意ください。


ホワイトニング剤の成分について教えて下さい

オフィスホワイトニングの主な成分は「過酸化水素」です。ホームホワイトニングの主な成分は「過酸化尿素」です。


エステと歯科で行うホワイトニングとの違いはありますか?

エステのホワイトニングは、歯の表面に付着した汚れを除去する効果が期待できます。歯科のホワイトニングは、歯の内部に沈着した汚れを化学的に分解・除去することが可能です。


市販のホワイトニング剤や歯磨剤で歯を白くすることはできますか?

歯垢が原因で歯が黄ばんでいる場合は、市販のホワイトニング剤で歯を白くすることは可能です。歯の内部に色素が沈着して黄ばんでいる場合は、歯科のホワイトニングでなければ白くすることが難しいです。


ホワイトニングで白くしたら一生その色は続くのですか?

ホワイトニングの効果は永続的なものではありません。オフィスホワイトニングでは3~6ヵ月程度、ホームホワイトニングでは6~12ヵ月程度の持続効果が期待できます。


体に害はありますか?また、歯にダメージはありますか?

適切な方法でホワイトニング処置を施している限り、体や歯に害が及ぶことはありません。ホワイトニング剤を飲み込んだり、歯茎に接触させたりした場合は、健康被害が生じることもあります。


ホワイトニングは痛いですか?

ホワイトニングで強い痛みを感じることはありませんが、知覚過敏の症状が現れることはあります。知覚過敏の症状は一時的なものです。


知覚過敏ってなんですか?

知覚過敏とは、冷たいもので歯がキーンとしみる症状です。健康な人でも起こることがある症状なので、ホワイトニングに伴うリスクとして挙げられます。


誰でもホワイトニングはできますか?

無カタラーゼ症、エナメル質形成不全症、象牙質形成不全症、歯に亀裂が入っている人、虫歯や歯周病にかかっている人は、ホワイトニングすることができません。妊娠中の女性や成長期の子供も原則としてホワイトニングが適応外となります。


結婚式までに歯を白くしたい!

オフィスホワイトニングなら、即日歯を白くすることが可能です。ホームホワイトニングでも結婚式まで1ヵ月程度の期間があれば、歯を白くできます。


抗生物質での着色もホワイトニングできますか?

オフィスホワイトニングとホームホワイトニングを組み合わせるデュアルホワイトニングなら、抗生物質が原因の着色も改善できる場合があります。


矯正中にホワイトニングはできますか?

マウスピース型矯正ならホワイトニング可能です。ワイヤー矯正はブラケット装置が邪魔になるため、治療期間中にホワイトニングするのは難しいです。


被せ物や神経のない歯でも白くなりますか?

被せ物をホワイトニングで白くすることはできません。神経のない歯は、ウォーキングブリーチという特別なホワイトニング法で白くできます。


ホワイトニングによくある誤解について

ホワイトニングに関する誤解をいくつかご紹介します。

誤解1:ホワイトニングは歯を悪くする?

ホワイトニングで歯が悪くなることはありません。繰り返し施術しても、歯にダメージが蓄積することはないのです。

誤解2:ホワイトニングは虫歯リスクを高くする?

ホワイトニングでは、刺激の強い薬剤を使いますが、それによって歯が溶けることはありません。歯にダメージも蓄積しないことから、虫歯リスクが上昇することもないのです。

誤解3:ホワイトニングで歯を真っ白にすることは可能?

歯科医院で取り扱っているホワイトニング剤で、歯が真っ白になることはありません。歯はもともと黄色味を帯びた組織なので、真っ白にすると見た目がかえって不自然になってしまうことでしょう。

審美歯科の気になるQ&A

審美歯科の気になるQ&A


審美治療は保険適用できますか?

審美治療については 保険の非適用です。詳しくは、お問い合わせ下さい。


クレジットカードは使えますか?

分割払い、クレジットカード支払いなど可能です。まずはお気軽にご相談にいらしてください。予約はWeb上からお好きな時間に利用できるオンライン予約が便利です。

子どものむし歯の気になるQ&A

子どものむし歯の気になるQ&A


子どもは何歳から歯医者に通わせたらいいですか?

最初の乳歯が生えてきたら、一度、当院までお越しください。そのくらいの時期から歯医者さんに通う習慣を身に付けると、むし歯のリスクも大きく減らすことができます。


大人の歯は何歳くらいから生え始めますか?

大人の歯である永久歯は、6歳くらいから生え始め、12歳くらいには生えそろいます。


子どもの歯が抜けた時は歯医者さんに持って行った方がいいですか?

乳歯が自然に脱落した場合は、歯医者さんに診てもらう必要はありません。ケガをして歯が抜けた場合は、脱落歯を持参して、出来るだけ早く歯科を受診しましょう。


むし歯は歯磨きで治せますか?

むし歯は、歯磨きで治すことはできません。歯医者さんで歯を削り、レジンなどを詰める必要がありますので、むし歯に気付いた時点で歯科を受診してください。


仕上げ磨きは何歳まで行うべきですか?

仕上げ磨きは、お子様によるひとり磨きが十分に行えるようになるまで続けてください。一般的には、永久歯が生えそろう12歳くらいまで親御様によるサポートを継続します。

自費の入れ歯でよくある質問Q&A

自費の入れ歯でよくある質問Q&A


自費診療の入れ歯とは、どのようなものですか?

自費診療の入れ歯は、保険適用外の高品質な素材や技術を使用して製作します。これにより、見た目や機能性が向上し、より自然な使用感を実現できます。


自費診療の入れ歯と保険適用の入れ歯の違いは何ですか?

自費診療の入れ歯では、保険診療では使えない生体用シリコンやチタン、コバルトなどを使用することができ、設計の自由度も高いです。そのため、見た目や機能性、装着感に優れた入れ歯が手に入ります。


自費診療の入れ歯の種類はどのようなものがありますか?

当院で取り扱っている自費診療の入れ歯には、チタン義歯、コバルトクロム義歯、コンフォートデンチャー、ナチュラルデンチャー、磁性アタッチメントなどがあります。患者さんのニーズや予算に応じて、最善といえるものをご提案します。


自費診療の入れ歯の費用はどのくらいですか?

自費診療の入れ歯の費用は、使用する素材や技術、治療内容によって異なります。詳細な費用については、各義歯の紹介欄をご覧ください。保証期間や使用感なども記載してあります。


自費診療の入れ歯のメリットは何ですか?

自費診療の入れ歯のメリットは、見た目や機能性が優れており、より自然な使用感が得られることです。また、耐久性が高く、長期的なコストパフォーマンスが良いといえます。保険診療の入れ歯では満足のいく結果が得られなかった方は、自費診療の入れ歯を試してみてはいかがでしょうか。


自費診療の入れ歯のデメリットは何ですか?

自費診療の入れ歯のデメリットとしては、保険適用外のため費用が高くなる点が挙げられます。また、使用する素材や装置の設計上、故障した時に修理が難しい場合もありますので、その点は事前に確認しておきましょう。


自費診療の入れ歯の製作期間はどのくらいですか?

自費診療の入れ歯の製作期間は、患者さんの状況や使用する素材・技術によって異なります。一般的には数週間程度で完成します。詳細なスケジュールについては、治療を進めていく過程でわかります。


自費診療の入れ歯のアフターケアはどのように行われますか?

自費診療の入れ歯のアフターケアは、定期的な検診やメンテナンスが重要です。入れ歯のクリーニングや調整、必要に応じた修理などを行い、長期的な快適な使用をサポートします。

自費の入れ歯でよくある質問Q&A

PEEK冠 よくある質問Q&A


奥歯の白い詰め物もCAD/CAMで作れますか?

CAD/CAMインレー(詰め物)は、現状、保険適用外となっています。保険で入れられるのは、CAD/CAM冠やPEEK冠といった被せ物ですので、その点は誤解しないようにお願いいたします。


PEEK冠よりも銀歯を選んだ方が良い場合はありますか?

あります。保険診療が前提で、噛む力が極端に強かったり、歯ぎしりや食いしばりの習慣があったりする場合は、強度の高い銀歯を選んだ方が良いといえます。


過去に入れた銀歯を新しいPEEK冠に入れ直すことはできますか?

保険診療で交換する場合は、銀歯に何らかの異常が生じていなければいけません。単に銀歯を白い歯に交換したいという希望だけで、保険の治療をやり直すことはできないのです。銀歯の下に虫歯が再発していたり、金属アレルギーを発症していたりする場合は、保険診療でPEEK冠へと交換できます。


前歯の治療にPEEK冠は使えますか?

PEEK冠の保険適用は、第一大臼歯、第二大臼歯、第三大臼歯に限定されています。前歯部に使うことはできません。

矯正よくある質問Q&A

矯正 よくある質問Q&A


矯正治療は痛いですか?

矯正に伴う痛みには個人差がありますが、ほとんどのケースでは許容範囲にとどまります。選択した矯正法によっても治療に伴う痛みが異なる点にご注意ください。


矯正治療を早く終わらせる方法はありますか?

歯を動かすスピードを極端に早める方法はありません。歯科医師の指示通り通院し、装置の装着等を適切に継続することで、治療期間の延長を防ぐことは可能です。気になる部分だけを治す部分矯正を選択した場合は、矯正期間を大幅に短縮することは可能ですが、全体の歯並び・噛み合わせは改善できません。


矯正はどのくらいの頻度で通院しますか?

ワイヤー矯正の場合は1ヵ月に1回程度、マウスピース矯正のインビザラインは2ヵ月に1回くらいの頻度で通院することになります。


矯正で後戻りすることはありませんか?

あります。歯を動かす治療の後の「保定(ほてい)」を怠ると、歯並びはほぼ確実に後戻りすることから、リテーナーの装着は歯科医師の指示通りに行っていきましょう。

ハーツデンタルクリニック西白井駅前

所在地 〒270-1435
千葉県白井市清水口1丁目1−4
電話番号 047-401-1161
診療時間 10:00~13:00/14:30~19:00
休診日 お盆、正月 毎週火曜・木曜
交通 西白井駅徒歩1分
診療時間 日祝
10:00~13:00 × ×
14:30~19:00 × ×