口腔外科の種類

口腔がんについて

口腔がんについて

口腔がんとは?

口腔がんとは、文字通り口腔内に生じるがん(悪性腫瘍)です。発生部位によって舌がん、頬粘膜がん、硬口蓋がん、歯肉がん、口唇がん、口腔底がんなどの種類に分けられ、それぞれで症状が異なります。日本における口腔がんの発症率には性差があり、男性は女性の2倍ほどかかりやすいことがわかっています。とくに60~70代の高齢の男性に発症しやすい点に注意が必要といえます。ただし、がん全体に占める口腔がんの割合は、1%程度にとどまります。

口腔がんの原因

口腔がんの原因としては、喫煙、飲酒、口腔衛生状態の不良、機械的刺激による炎症、口腔乾燥などが挙げられます。その中でもとくに注意が必要なのが喫煙習慣です。タバコの煙には、複数の発がん性物質が含まれていることから、喫煙者は非喫煙者の5倍程度、口腔がんの発症率が高くなるといわれています。

口腔がんの症状

口腔がんになると、口腔粘膜に硬いしこりや白色または赤色の病変、出血などが認められるようになります。口腔粘膜の腫れで入れ歯が合わなくなったり、3週間以上治らない口内炎や潰瘍が合ったりする場合も口腔がんが疑われます。

口腔がんの治療法

口腔がんでは、手術による切除療法、抗がん剤治療、放射線療法といった方法で治療を行います。複数の治療法を組み合わせることも珍しくありません。

口腔外科での顎関節症の治療法

口腔外科での顎関節症の治療法

関節痛が顕著な場合、非ステロイド系消炎鎮痛薬を用いて痛みを管理する方法が一般的に適用されます。これらの薬剤は、症状を緩和し、日常生活への影響を最小限に抑えるために役立ちます。

加えて、筋肉に関連する痛みに対しては、筋肉の柔軟性を高めるためのストレッチや、筋肉へのマッサージが効果的なケースがあります。大きく口を開けることによるストレッチや、適切なマッサージ技術を通じて、筋肉の緊張を和らげ、痛みを軽減することが目指されます。更に、慢性的な筋痛や広範囲にわたる筋痛、痛みを伝達する神経の過敏状態には、三環系抗うつ薬が有効であるとされています。これらの薬剤は、痛みの感受性を調節し、より快適な日々を過ごすためのサポートを提供します。

夜間に歯ぎしりや食いしばりをする方には、顎の位置を調整し、これらの行為による影響を軽減するために、スプリントと呼ばれるマウスピース型装置の使用が推奨されます。これらの装置は、就寝時に使用することで、顎の関節や筋肉にかかる負担を減らし、症状の改善に寄与します。

さらに、特定の状況下では、筋肉の緊張を解消するためにボトックス注射を施すことが検討されます。これは、顎関節症に関連する筋肉の過度な緊張を緩和し、症状の軽減を目指す治療法です。

口腔外科での歯肉移植手術の効果

口腔外科での歯肉移植手術の効果

口腔外科での歯肉移植術は、遊離歯肉移植術(FGG )と結合組織移植術(CTG )の2つに大きく分けられます。

遊離歯肉移植術(FGG)の特徴

遊離歯肉移植術は、主に歯肉退縮が見られる場合に推奨されます。この手術では、患者自身の口腔内、通常は口蓋から歯肉組織を採取し、退縮した歯肉部分に移植します。

結合組織移植術(CTG)の特徴

結合組織移植術は、より自然な見た目を求める場合や、歯肉の量を増やす必要がある場合に選択されます。この手術では、口腔内の他の部位から結合組織を採取し、目的の部位に移植します。

歯肉移植術による効果

両手術共に、歯肉退縮の進行を食い止め、歯の根を覆って保護し、さらなる歯周病のリスクを減少させる効果があります。遊離歯肉移植術は、特に歯肉の厚みを増やすのに有効ですが、見た目がやや不自然になる可能性があります。一方、結合組織移植術は、より自然な見た目を実現し、美的な結果に優れています。しかし、どちらの手法も、正確な診断と適切な手術計画に基づいて行われるべきです。

これらの治療法により、患者さんは健康的で美しい笑顔を取り戻すことができます。歯肉の問題に悩む方は、ハーツデンタルクリニック西白井駅前の歯科専門医と相談し、最適な治療法を選択することが重要です。

口腔外科での口内炎の治療方法

口腔外科での口内炎の治療方法

口内炎は、口腔内の粘膜に発生する炎症で、痛みや不快感を引き起こします。一般的には自己治癒することが多いものの、繰り返し発生する場合や慢性化している場合は、専門の口腔外科での治療が推奨されます。

1. 診断と治療選択

治療を始める前に、まずは詳細な診断が行われます。この段階では、口内炎の種類、原因、範囲、及び重症度が評価されます。診断結果に基づいて、最も効果的な治療法が選択されます。治療選択肢には、薬物療法、レーザー治療、及び外科的処置が含まれます。

2. 薬物療法

薬物療法は、最も一般的な治療法の一つで、炎症を抑え、痛みを軽減するために使用されます。ステロイド軟膏や口腔用洗浄液が処方されることがあります。これらは、口内炎の症状を和らげるだけでなく、再発防止にも役立ちます。

3. レーザー治療

レーザー治療は、炎症を抑え、痛みを即時に軽減することが可能な治療法です。この方法では、低出力のレーザーが炎症部位に照射され、細胞の修復を促進し、痛みを和らげます。治療は数分で終了し、副作用が非常に少ないため、多くの患者に選択されています。

4. 外科的処置

重度の口内炎や、通常の治療法では改善が見られない場合には、外科的処置が選択されることもあります。これには、患部の切除や組織の再配置などが含まれます。外科的治療は最終手段として考慮されることが多いですが、効果は非常に高いです。

口腔外科での歯周病の手術治療とは

口腔外科での歯周病の手術治療とは

口腔外科における歯周病の手術治療は、組織付着療法、切除療法、歯周組織再生療法、歯周形成手術の4つに大きく分けられます。各治療法を選択する際には、歯槽骨(歯を支える骨)の状態、プラークコントロールの効果、歯周ポケットの深さ、出血のしやすさ、レントゲン写真などを総合的に評価します。

組織付着療法について

組織付着療法は、歯周ポケット内や歯根表面に付着した細菌や汚れを除去し、歯茎が歯根に再び付着するようにする治療法です。この治療により、歯周ポケットを浅くし、細菌の管理を容易にします。主な手法としては、歯周ポケット掻把術やフラップ手術が挙げられます。

切除療法について

切除療法では、病的な歯周組織を取り除くことで、プラークの管理を容易にし、歯周ポケットを浅くします。この治療法には、歯肉切除術や歯肉弁根尖側移動術、骨整形を伴う骨切除術、フラップ手術などが含まれます。

歯周組織再生療法について

歯周組織再生療法の目的は、歯周組織を再生させることです。この治療には、骨移植術や歯周組織再生誘導法(GTR)、リグロスやエムドゲインなどの増殖因子を使用した再生療法があります。

歯周形成手術について

歯周形成手術は、歯茎や粘膜、小帯の異常な形態を修正し、プラークコントロールをしやすくするための治療法です。具体的には、小帯切除術や歯肉弁根尖側移動術、歯肉弁歯冠側移動術、歯肉弁側方移動術、遊離歯肉移植術などが行われます。

口腔外科での歯根端切除術のリスクと予防法

口腔外科での歯根端切除術のリスクと予防法

歯根端切除術は、歯の根の先端部分に生じた炎症や感染を除去するための外科手術です。この手術により、歯を失うことなく保存することが可能になります。しかし、如何なる医療行為にもリスクは伴います。本稿では、歯根端切除術に関連するリスクとその予防方法について解説します。

歯根端切除術に伴うリスク

感染のリスク: 手術部位に新たな感染が発生する可能性があります。
神経損傷: 手術部位が神経に近い場合、一時的または恒久的な感覚喪失を引き起こす可能性があります。
歯の損傷: 手術中に周囲の歯に損傷を与える可能性があります。

手術に伴うリスクを予防する方法

方法1:経験豊富な歯科医師に治療を任せる
治療の成功率を高めるためには、経験と知識を兼ね備えた歯科医師に相談することが重要です。専門的な知識を持つ歯科医師は、リスクを最小限に抑えつつ、効果的な治療計画を提案してくれます。

方法2:設備やスタッフが整った口腔外科を選ぶ
最先端の設備と熟練したスタッフが揃っているクリニックを選ぶことも、リスクを低減する鍵となります。最新の機器を使用することで、手術の正確性が向上し、感染リスクを減らすことが可能です。

方法3:治療後の衛生管理を徹底する
手術後のアフターケアは、感染予防において非常に重要です。歯科医師の指示に従い、適切な口腔衛生を維持することで、治療部位の早期回復を促し、二次感染を防ぐことができます。

当院は北総線の西白井駅から徒歩1分程度の場所にあります。西白井、白井、小室、千葉ニュータウン、印西、鎌ヶ谷から近い立地です。 また、白井駅から2分、新鎌ヶ谷駅から3分、東松戸駅から9分ですので、船橋や松戸など千葉方面からアクセスしやすい場所にあります。医院は駅前ロータリー内にありますので、雨の日でも安心です。
ハーツデンタルクリニックではオンライン資格施設基準を充足しています。
◆マイナンバーカードリーダーを設置、オンライン資格確認を行う体制を整えております。
◆当該歯科医院受診の患者様には、受診歴、薬剤情報、特定健診情報その他の必要な診療情報を取得・活用して適切な診療を行います。

ハーツデンタルクリニック西白井駅前

所在地 〒270-1435
千葉県白井市清水口1丁目1−4
電話番号 047-401-1161
診療時間 10:00~13:00/14:00~18:30
休診日 正月 毎週火曜・木曜
交通 西白井駅徒歩1分
診療時間 日祝
10:00~13:00 × ×
14:00~18:30 × ×