ホワイトニングは歯科衛生士がやっても大丈夫?セルフホワイトニングは?

ホワイトニングは歯科衛生士がやっても大丈夫?セルフホワイトニングは?

「歯科医院のホワイトニングは歯科衛生士が行っても大丈夫なの?」「自分で行うセルフホワイトニングでも同様の効果が得られる?」このような疑問を持っている方も多いのではないでしょうか。今回の記事では、ホワイトニングを歯科衛生士が行ってもよいのか、自分が行っても高い効果を得られるのかについて解説します。

 

 

歯科衛生士は歯科にある4つの職種のひとつ

 

歯科衛生士がホワイトニングを行ってもよいのかの疑問にお答えするために、まずは歯科衛生士の位置づけについて説明しましょう。歯科衛生士は、歯科にある4つの職種のひとつです。4つの職種には、国家資格の有無や業務範囲に違いがあります。

 

歯科医師

 

歯科医師は、6年制の学部を卒業した上で歯科医師国家試験に合格しなければなれません。歯科に関する業務で歯科医師が行えないことはほぼなく、歯科治療全般はもちろんのこと、歯科衛生士や歯科技工士ができることも行えます。それはホワイトニングも例外ではありません。したがって、歯科医師だけで診療業務を行っている歯科医院も中には存在しています。

 

歯科衛生士

 

歯科衛生士は、4年制大学や3年制の専門学校を卒業したのちに、国家資格を取得してなることができる職種です。医師における看護師のような存在であり、歯科医師のサポートが主な業務です。一方で、口腔ケアの専門家でもあり、予防処置に関しては歯科衛生士が主役といっても過言ではありません。

 

歯科技工士

 

歯科技工士は、4年制大学や2年制の専門学校を卒業したのちに、国家資格を取得してなれる職種です。歯科医師が作成した設計図をもとに、詰め物や被せ物、入れ歯などを製作するのが主な業務です。一般的には「歯科技工所」と呼ばれる専門の施設に勤務しており、歯科医院には常駐していません。また、患者さんのお口に触れることはできず、診療の場に立ち会う機会もほとんどありません。

 

歯科助手

 

歯科助手は、診療の雑務や受付業務などを担当する職種です。国家資格は存在せず、希望すれば誰でもこの職に就くことができます。今回のテーマとなっているホワイトニングをすることも当然ですが許されていません。

 

ホワイトニング

 

歯科衛生士ができる3つのこと

 

歯科医院の中では歯科衛生士が最も歯科医師に近い存在ではありますが、実は行える業務は法律で以下の3つに限られています。

 

歯科医師の診療補助

 

歯科衛生士は、歯科医師の隣にいて、さまざまな診療補助を行うことができます。最もわかりやすいのは、患者さんのお口の中にバキュームを入れて唾液を吸い込む仕事です。また、歯型取りのための材料を練ったり、治療に用いる機材などを持ってきたりするのも診療補助の一環といえます。おそらく皆さんが思い浮かべる歯科衛生士の働く姿は、これらに当たるのではないでしょうか。

 

歯科の保健指導

 

虫歯や歯周病にならないために行う患者さんへの保健指導も歯科衛生士の主な業務のひとつです。患者さんは、正しい生活習慣を身につけられれば、お口の病気にかかりにくい健康的な口内環境を築けます。

 

歯科の予防処置

 

フッ素塗布や歯のクリーニング、スケーリング(歯石取り)といった予防処置も主に歯科衛生士が行います。いずれも歯科医院でなければ受けられない処置であり、虫歯・歯周病予防の効果は非常に高いといえます。

 

歯科医院のホワイトニングのルール

 

ここまで、歯科衛生士の主な業務について説明してきましたが、歯科衛生士は歯の黄ばみを改善するホワイトニングを行うことができるのかを解説します。

 

ホワイトニング処置は歯科衛生士でも行える

 

結論からいえば、歯科医院でのホワイトニングは、歯科衛生士でも行えます。歯科医師の診療補助にあたり、歯の表面にホワイトニングジェルを塗布して光を照射し、薬剤を活性化させる処置を歯科衛生士でも行えるのです。

 

歯科医院でホワイトニングを受けるとき、その処置を歯科衛生士が行ったとしても安心してよいでしょう。多くの歯科医院では、歯科衛生士が実際のホワイトニングの施術を行っているようです。

 

歯科医師の指導・監督が必須

 

歯科医院のホワイトニングは歯科衛生士が行っても大丈夫ですが、歯科医師の指導・監督が必須です。歯科医院のホワイトニングで使用する薬剤は、取り扱いを誤ると歯や歯茎にダメージを与える恐れがあるからです。

 

いわゆるオフィスホワイトニングやホームホワイトニングを始める際に、歯科医師による口腔内診査が必要となるのもそのためです。仮に虫歯や歯周病、歯の表面の亀裂などがある状態でホワイトニングをしてしまうと、歯髄炎や歯茎の炎症のリスクが大きく上昇してしまいます。

 

ホワイトニング

 

ホワイトニングは自分で行っても大丈夫?

 

歯科医院のホワイトニングは、歯科医師の監督のもとであれば歯科衛生士でも行えます。では、ホワイトニングは自分で行ってもよいのでしょうか。セルフホワイトニングの効果についても解説します。

 

セルフホワイトニングとは

 

セルフホワイトニングとは、文字通り自分自身でホワイトニングをする方法です。ただし、海外から個人輸入されたホワイトニング剤などを自己判断で使うのではなく、ホワイトニングサロンのような専門の施設で自分でホワイトニングをすることを指します。

 

サロンで使われる薬剤は、歯科医院で使わる薬剤とは違って、安全で安心なものであるため自分でホワイトニングを行っても大丈夫です。

 

セルフホワイトニングの効果

 

歯科医院のホワイトニングよりも安くて早く、歯を白くできるのなら、誰もがセルフホワイトニングを選ぶことでしょう。しかし、歯科医院とサロンでは前述のとおり使用する薬剤に違いがあることから、施術によって得られる結果も少し変わってきます。歯科医院のホワイトニングは、歯を漂白する処置なので、歯の内部に沈着した汚れを化学的に分解・除去することが主な目的となります。一方、多くのホワイトニングサロンでは歯科医院のような強い薬剤を使用できないため、得られる効果は歯の表面の汚れを落とす程度にとどまります。

 

まとめ

 

このように、歯科医院のホワイトニングは歯科医師の監督のもとであれば歯科衛生士でも行えます。ですから、実際の処置を歯科医師と歯科衛生士のどちらが担当するかは、それほど大きな問題とはなりません。

コメントを残す

*

CAPTCHA


24時間予約受付中